バッファローレザーの特徴5つ!経年変化の仕方や手入れ方法も紹介!
革製品と言うと牛革がまず思い浮かびますが、柔らかく独特の肌ざわりを持つバッファローレザーも、ジャケットを始めバッグや財布に使われ人気があります。
今回はバッファローレザーについて、特徴・経年変化の仕方・手入れ方法などを調べてみました。
この記事でわかること
バッファローレザーの特徴は?
バッファローレザーは、沼地や河川に生息する「水牛」が原皮(げんぴ)となっています。革は仔牛の様に柔らかいので、使いやすい素材です。
- 厚みがあり、丈夫で傷が付きにくい。
- 水牛の皮の表面にはシワがあり、短時間で鞣(なめ)し加工ができる「ドラム鞣し」によって唯一無二のシボへと変化する。
- 肌のキメが細いので手触りが良い。
- 柔軟性、伸縮性がある。
- 豊富な油分を含み、使用頻度と比例して馴染んでくるのでエイジングが楽しめる。
- 熱帯や亜熱帯地方に生息し、水浴びを好む動物なので耐水性がある。
耐水性があるとはいえ、革にとって水が弱点なのはどの革でも言えることなので注意が必要です。
バッファローの皮自体が持つシボ、シワを楽しみながらエイジングを通して自分だけの革製品を作る事ができます。
においが気になるとき
出展:マルイウェブチャンネル
バッファローレザーは本革なので、特有の「におい」があります。これは動物自体のにおいというより、鞣し剤や染料(顔料)などのにおいです。
革製品の価格に差があるのは、加工に使う材料や技量も関係しています。材料があまり良質ではなかったり、鞣しの技量が低かったりすとにおいが強く残ることがあります。
基本的な対処法としては、風通しの良い場所で陰干しすることです。日数が経つとだんだん落ち着いてきます。
カビや汗のにおいの対処法もまとめた詳しい記事はこちらです。
バッファローレザーをかっこよく経年変化・エイジングさせる方法
出展:Amazon
バッファローレザーは、牛革などに比べても革自体に油脂分が多く含まれており、使うたびに手に馴染みエイジングを楽しめるといわれています。
- 毎日手で触るようにする。(手で触ることで油脂が革に浸透する)
- 毎日どこに行くにも持ち歩き、使う事。
- 他の革よりも油脂が多いため、気温が高い場所を避けて保管する。
- 急激な温度の差がある場所に置かない。
- 湿気を避け、風通しが良いところで保管する。
- 毎日触るのは大切ですが、汗を付けないようにする。(汗に含まれるアンモニアが革を変色させる。)
- 乾燥を感じたら栄養クリームや保湿クリームなどを擦り込む。
革自体が油脂を多く含んでいるので、最初のうちはクリームなどを塗る必要はないでしょう。革が乾いてきたら栄養クリームを塗るようにします。
バッファローレザーの正しい手入れ方法は?
出展:Amazon
エイジングを楽しむために、ブラッシングや保湿クリームなどを使って手入れを行いますが、バッファローレザーも同じです。
準備するもの
前述の通りバッファローレザーは油分が多いので、保革クリームはデリケートクリームの方が向いています。
- 馬毛ブラシ
- デリケートクリーム
- クロスまたは柔らかい布を数枚
- 防水スプレー
道具の準備ができたら、手入れをしていきましょう。
バッファローレザーの手入れ方法
出展:Amazon
どんな革製品かで少し作業が異なりますので、最初に共通部分の手入れをご説明します。財布などの革小物だったらこの通りで大丈夫です。
- 馬毛ブラシで全体をブラッシングし、シボの間にたまっている埃もきれいに取り除く。
- 少量のクリーナーをクロスに取り、全体を拭きながら汚れを落とす。
- 乾拭きして、余分なクリームを拭き取る。
- 保革クリームを塗り込む。
- 塗った後は、乾いた布で余分なオイルを拭き取る。
- 形を整えて、湿気がない風通しの良い日陰で保管する。
- 水に濡れた場合はすぐに拭き取る。
- 雨の日には防水スプレーをかける。
バッファローレザーは革自体が豊富なオイルを含んでいます。そのために他の革に比べ短時間でもエイジングを経験できる革です。
革が馴染んできて「乾き」を感じたら、月に1回ほどの割合で栄養クリームを付けるようにしましょう。過剰な保革クリームはカビや型崩れを招くので付けすぎに注意してください。
他の革加工に比べ耐水性はありますが、やはり水分はシミやカビの原因になります。雨の時には防水スプレーを、濡れたら柔らかい布ですぐ拭き取るようにしましょう。
革靴の場合 手入れ方法
出展:Amazon
靴紐(あればインソールも)を外し、別で洗ってよく乾かしておきます。これらの劣化やにおいが気になるようでしたら買い替えましょう。
また、革靴の内部に湿気が残らないよう、除湿効果のある木製のシューキーパーを入れておいてください。プラスチック製の方が安価ですが、木製なら消臭もできるのでおすすめです。
シューキーパーを入れることでシワや型崩れがしにくくなり、手入れもやりやすくなります。
ジャケットの場合 手入れ方法
出展:Amazon
ジャケットにハンガーは必需品です。愛用のレザージャケットをかけるなら、厚手で木製のハンガーにすると型崩れ予防になります。
なぜ木製にするかと言うと、耐久性が高い・除湿と消臭効果・インテリアに馴染む・高級感がある・かけ外しのしやすさなどメリットが多いためです。
木製ハンガーの幅や長さなどをチェックし、ジャケットのサイズに合ったハンガーを選びましょう。
バッグの場合 手入れ方法
出展:Amazon
手入れ前にバッグの中身を全て取り出すので、乾燥させるときに(バッグの形によっては)うまく立たず、型崩れする可能性があります。
形を整えるため、バッグの中に丸めた新聞紙やタオルを詰めておきましょう。
手入れ後しばらく使わない場合は、不織布の袋に入れてください。埃はカビの養分になって革の質を落としてしまいます。
購入時にもらった箱にしまう人もいますが、密閉状態にする箱はあまり使わない方が良いでしょう。通気性がないビニール袋は厳禁です。
日本で人気のバッファローレザー ジャケット3選!
柔らかく、伸縮性もあるバッファローレザーは、ジャケットを始め様々な衣服にも使われています。バッファローレザーを生かしたジャケットを紹介します。
1.バッファローレザー ライダース レザージャケット
出展:Amazon
牛革よりも柔らかく、それでいて耐水性があるバッファローレザーは、寒さを防ぐライダーズジャケットにピッタリの素材です。
ライダーズジャケットはピッタリとしたサイズで着こなします。伸縮性のあるバッファローレザーで、徐々に自分の体型になるようにかっこよく着こなしましょう。
2.メンズ中綿ジャケット
出展:楽天市場
柔らかく薄いバッファローレザーは中綿を入れ、キルティング状態にしたジャケットにピッタリの素材です。
厚みがあっても伸縮性があるので着心地も良く需要が高いようです。
3.ハーレーダビッドソンMen’s Leather Jacket バッファローレザー
出展:楽天市場
柔らかくエイジングを楽しめるバッファローレザーは、アメリカの有名バイクメイカー「ハーレーダビットソン」のレザージャケットの素材としても使われています。
日本で人気のバッファローレザー 財布3選!
毎日使うお財布はエイジングを楽しむのにぴったりのアイテムです。バッファローレザーがもつ性質を楽しめる人気ブランドの財布です。
1.OLD POINT(オールドポイント)/バッファロー 三つ折り財布
出展:楽天市場
国内で高いレザークラフトの技術を持つ、トップクラフトマンの手によって作り出される商品が揃っているのがOLD POINTです。
レザー・コバの処理・縫製などのこだわりが詰まったバッファローレザーを使ったお財布です。
バッファローレザーが持つシボ、使うたびに艶が出てくるエイジングと変化を楽しむことが出来ます。ちょっとワイルドなデザインなので、若い人たちに人気です。
OLD POINTの販売サイトはこちら。
2.United HOMME President(ユナイテッドオム・プレジデント)/コードバン×バッファローレザー
出展:Amazon
高級革であるコートバンと、バッファローレザーを組み合わせたシンプルな大人の財布です。
両方ともエイジングをたのしめる革、スタイリッシュなデザインでスマートな男性を演出できます。
3.BEAMZ SQUARE(ビームズスクエア)/バッファローレザー長財布
出展:Amazon
バッファローレザーの素材が楽しめる様に、シンプルな作りに篝縫いを施した長財布です。
見た目はワイルドですが、使うごとに手に馴染み色つやが変わっていく様を楽しむ事が出来ます。
日本で人気のバッファローレザー バッグ3選!
耐久性も耐水性もあるバッファローレザーは多くのバックにも使われています。
デザインによってカジュアルにも、フォーマルにも使える素材として色々な形で楽しむことが出来ます。
1.KAWANO BAG(カワノバッグ)/バッファローレザー ショルダーバック
出展:KAWANO BAG
ドラムウォッシュ加工したバッファローレザーで作られた、柔らかくしなやかなショルダーバックです。シボと皺が生み出すバッファローレザーの魅力を楽しめます。
KAWANO BAGのオンライン直営店はこちら。
2.GORBE(ゴルベ)/アニリンバッファローレザー メッセンジャーバッグ
出展:Amazon
アニリン加工で染めたバッファーローレザー、ちょっと大き目のメッセンジャーバックでノートも楽々入ります。
形が壊れないように内部三層構造になっており、革が持つ質感とターコイズのステッチでエッジを彩っています。仕事、プライベート両方に活用できるバックです。
GORBEの公式サイトはこちら。
3.土屋鞄製造所/ARMAS(アルマス)バッファロービジネストート
出展:土屋鞄製造所
丁寧にタンニン鞣しされたバッファローレザーを使った、シンプルなビジネスバックです。
外側はポケットなどの装飾もなくすっきり、でも内部は機能的に使えるように仕切りがされています。大事な商談などにピッタリのバックです。
土屋鞄製造所のビジネストート購入はこちら。
まとめ
バッファローレザーの特徴5つ!経年変化の仕方や手入れ方法も紹介しました。
柔らかく、耐久性、耐水性にも優れたバッファローレザーは、バックや財布などを始めいろいろなものに使われています。
革自体がもつシボ、シワそしてオイルも多く含まれているので、使っていくとともに変わっていく色、艶を楽しむ事が出来ます。
ぜひバッファローレザーを手に取って、楽しんでみてください。