冬の装いが本格的に必要になってきたこの頃、足元も冬仕様に衣替えされた方も多いのではないでしょうか。
ロングブーツやムートンブーツなど、寒い季節にはどうしても足元も重い印象のアイテムを持ってきてしまいますよね。しかし、中には「重めのシューズを履きたくない」という方もいらっしゃるでしょう。
そんな時、選択肢の一つとして挙がるのが「デッキシューズ」です。
夏物の印象が強くあるデッキシューズですが、実際のところ、秋冬の着用はどうなのでしょうか。
今回は、冬場にデッキシューズを履くのは果たして本当におかしいのか?というテーマをご紹介していきます。
この記事でわかること
デッキシューズを冬に履くのはおかしい?
出典:WEAR
デッキシューズといえば、夏の代名詞ともいえるシューズの1つですよね。
軽い印象の見た目は、外見から見ても涼し気に見えますし、機能的にも快適です。
デザイン面からデッキシューズを重用している方も多いかとは思いますが、実際冬場にデッキシューズを履くのはおかしいのでしょうか。
意見は意外と分かれているが・・・
出典:楽天市場
ネット上での意見を見てみると、意外にも意見が分かれていることが分かります。
元々デッキシューズは船の「デッキ」で履かれていた水通しの良い船乗りの靴ということもあり、冬場の着用は合わないという意見もあります。確かに、デッキシューズ本来の用途に照らし合わせてみると、冬場の着用は少し無理をし過ぎ、ということになるのかもしれませんね。
しかしその一方で、最近では足の甲の部分をあまり露出しない、スムースレザーやスエード素材で作られているデッキシューズも数多くリリースされています。
これらのアイテムであれば足元を重くしすぎず、かといって寒さを感じずに過ごすことができるため、冬場の着用にも十分対応することができます。
季節感をしっかりと出したいところ
出典:楽天市場
しかし、注意したいのはやはり「季節感」です。デッキシューズの性質上、デザイン面でも「夏っぽさ」が強く推しだされているものが多いです。
しかし、そうしたデザインの物を冬場に着用してしまうと、アウターなどとのバランスが取れず、ちぐはぐなコーディネートになってしまいがちです。
そのため、冬場にデッキシューズを着用する場合にはソックスやレッグアクセサリーなどを身につけることで、冬仕様にアレンジする努力を欠かさずにしましょう。
また、革素材のデッキシューズは冬場の乾燥に負けないよう、しっかりと保湿などのお手入れをするようにしましょう。
基本的にはおすすめできない
出典:楽天市場
あくまでも夏物のシューズということもあり、ファッション初心者には冬場のデッキシューズはお勧めできません。バランスのとり方が難しくなるため、自信がないなら挑戦しないのが無難です。
しかし、「デッキシューズのデザインが大好き」という方や、おしゃれ上級者の方であれば、冬でもデッキシューズをうまく履きこなせるかもしれません。選び方に気をつければ、冬場でもデッキシューズは大活躍してくれます。
また、冬にデッキシューズを履きたい場合は、是非次の章で紹介するコーディネートサンプルを参考にしてみてくださいね。
冬にデッキシューズをおしゃれに履こう!おすすめコーデ!
出典:WEAR
デッキシューズを冬場に履く上での注意点などについては、前章でご紹介していきました。
ここからは、冬にデッキシューズを履く上方に、より一層おしゃれな履きこなしができるおすすめのコーディネートをいくつかご紹介していきます。
ラフな休日スタイルに
出典:WEAR
ラフな印象のあるトレーナーやパーカー、そして太めのパンツにあえてデッキシューズを合わせることで、絶妙な重軽のバランスが生まれます。実は、デッキシューズは太めのパンツとの相性が抜群なんですよ。
画像のコーディネートも、冬らしい温かな装いにも関わらず、足元に抜け感が出ており、こなれ感の高い着こなしになっています。一気におしゃれ上級者の雰囲気が出せるのもポイントです。
カジュアルなファッションにデッキシューズを合わせるのは、基本的なコーディネートの1つといえるでしょう。
黒を基調としたオトナコーデ
出典:WEAR
逆に、あえて黒を基調としたカッチリ目のコーディネートに合わせてシックに決めるのも一つの手です。
カジュアル使いされることが大半とも言えるデッキシューズをブラックでまとめることにより、よりすっきりとした印象に仕上げることができます。モードな服装を好んでいる方でも、デッキシューズの形状などに気を配ることで、コーディネートに馴染ませることは十分可能です。
この場合には、着用するデッキシューズのカラーや、素材感には要注意するよう心がけましょう。
キャメルカラーでコーデにアクセントを加える
出典:WEAR
キャメルカラーは冬の定番カラーです。1つコーディネートに加わるだけで、全体が温かな印象に変わりますよね。落ち着いた配色が多くなる秋冬においては、映えるカラーの1つですよね。
それだけに、あえてデッキシューズにキャメルカラーを持ってくることで、秋冬のコーディネートにも違和感なく馴染ませることができます。デッキシューズは夏場でしょ、という先入観のある方程、試してみて欲しい組み合わせですね。
また、足元にキャメルカラーを配置することで、コーディネートが普段よりも少し明るくなるのも特徴です。
冬に履くならおすすめのデッキシューズ10選!
1.Clarks/デッキシューズ
出典:Amazon
まずご紹介するのはClarksからリリースされているデッキシューズです。
Ortholiteと呼ばれる衝撃吸収性に優れる素材をアウトソールに採用していることで、デッキシューズながらも歩きやすさ、疲れにくさは抜群。流石は老舗Clarksという機能的な仕様になっています。
また、デザイン面でもシューズの側面にデッキシューズのデザインを持ってきているため、いい意味で主張し過ぎない意匠になっているのも魅力ではないでしょうか。デッキシューズとローファーの合いの子のような仕上がりになっているため、冬でも履きこなすのが容易です。
ブランド/商品名 | Clarks/デッキシューズ |
---|---|
価格 | 9,338円 |
2.Timberland/デッキシューズ
出典:Amazon
トレッキングシューズやワークブーツが一番有名なTimberlandですが、定番モデルの1つにはデッキシューズもあります。
天然皮革を使用したアッパーには深みと艶のある独特の風合いがあり、大人っぽい雰囲気が醸し出されています。また、ブランドらしさが現れているワーク感抜群のアウトソールも存在感を発揮しており、デッキシューズでありながらも男らしさの感じられる一品になっています。
ごつごつしたデッキシューズが欲しい!そんな方は要チェックのアイテムになっていますよ。
ブランド/商品名 | Timberland/デッキシューズ |
---|---|
価格 | 23,100円 |
3.Paraboot/デッキシューズ
出典:Amazon
フランスを代表するシューズブランドのパラブーツのデッキシューズは、オーソドックスなデザインを追求した一品になっています。
レザーのライニングが付けられているためホールド感がしっかりとあり、足を入れた時のフィット感が抜群の仕上がりになっています。デッキシューズのネックの1つには履き心地の悪さもあるかと思いますので、この点は嬉しいポイントになっています。
冬場も王道デザインのデッキシューズを履きたいという方におすすめです。
ブランド/商品名 | Paraboot/デッキシューズ |
---|---|
価格 | 37,400円 |
4.EDIFICE/OLDMAN別注 デッキシューズ
出典:Amazon
EDIFICEは日本のセレクトショップで、20代以上の男性を中心に幅広い支持を集めています。
そんなEDIFICEと老舗シューズブランドOLDMANがコラボしたデッキシューズは大人っぽい上品な雰囲気の漂う逸品です。カジュアルになり過ぎるのが嫌!そんな方でも大人っぽく履きこなせるデッキシューズになっていますね。
冬場はドレッシーなシューズで決めたいという方にもおすすめのアイテムです。
ブランド/商品名 | EDIFICE/OLDMAN別注 デッキシューズ |
---|---|
価格 | 37,400円 |
5.Helly Hansen/デッキシューズ
出典:Amazon
仕事用に一足機能的なデッキシューズが欲しいという方には、Helly Hansenのデッキシューズがおすすめです。日本でも広く浸透しているアウトドアブランドですので、ご存知の方も多いかと思います。
アウトドアブランドならではのクッション性抜群のアウトソールは疲れにくく、そして歩きやすさもあるビジネスマンに嬉しい仕様。それでいてデッキシューズのデザインはしっかりと残っているため、快適に格好良く履きこなしができるのが魅力ですね。
オフィス用にはうってつけの仕上がりになっていますよ。
ブランド/商品名 | Helly Hansen/デッキシューズ |
---|---|
価格 | 35,228円 |
6.LANVIN en Bleu/デッキシューズ
出典:Amazon
フランスの人気ブランドLANVINからリリースされているデッキシューズは、ミニマルなデザインながらも大人っぽい品格漂う仕上がりになっています。
バイカラーというカラーリングながらもモノトーンで組み合わされているため子供っぽさがなく、寒色が増えてくる秋冬のコーディネートにもばっちりハマります。使われている素材が前後で異なっているのも、細かな技が光るポイントになっています。
あくまでもデッキシューズの軽さは追求したい方は要チェックですよ。
ブランド/商品名 | LANVIN en Bleu/デッキシューズ |
---|---|
価格 | 9,900円 |
7.TOMMY HILFIGER/スエードデッキシューズ
出典:Amazon
TOMMYらしい程よいポップさとスエード素材の冬らしさが見事にマッチしたデッキシューズは、この冬にも大活躍してくれること間違いなしの一品です。
あくまでもブランドのカラーでもあるカジュアルさは前面に出しつつ、スエード素材を採用することによってカジュアルダウンし過ぎないテイストに仕上がっている本製品は、大人の男性の着回しにも幅広く対応してくれます。
冬らしい素材のデッキシューズをお探しの方は必見ですね。
ブランド/商品名 | TOMMY HILFIGER/スエードデッキシューズ |
---|---|
価格 | 27,540円 |
8.SPERRY TOPSIDER/デッキシューズ
出典:Amazon
トップサイダーは70年代から80年代にかけて、日本でも大流行したシューズブランドです。シニア世代の方などには馴染みの深いブランドではないでしょうか。
毛足の短いスエード素材を使ったアッパーは重軽感抜群の仕上がりになっており、冬場でも問題なくコーディネートに組み込める万能性が魅力になっています。また、アウトソールもしっかりとしたテイストのものになっているため、足元のボリューム感も損ない過ぎずに済むのが魅力ですね。
オールシーズン活躍できるデッキシューズをお探しの場合は是非チェックしてみてくださいね。
ブランド/商品名 | SPERRY TOPSIDER/デッキシューズ |
---|---|
価格 | 20,680円 |
9.REGAL/デッキシューズ
出典:Amazon
ビジネスシューズのブランドとしては不動の人気を誇るリーガルからもデッキシューズはリリースされています。
デザインとしてはかなりオーソドックスな形状、そしてカラーリングではありますが、柔らかな質感が特徴のレザーを使用することによって、一味違う高級感が感じられるデッキシューズになっていますね。
様々なコーディネートに対応することができますので、一足あるだけで着こなしの幅をぐっと広げてくれるアイテムではないでしょうか。
ブランド/商品名 | REGAL/デッキシューズ |
---|---|
価格 | 13,470円 |
10.MARK JOSEPH NEW YORK/デッキシューズ
出典:Amazon
スニーカーのようなデッキシューズが欲しい、そんな方におすすめしたいのはMARK JOSEPHのデッキシューズです。
シックで上品なアッパーとは対照的に、ソールはスニーカーソールを採用しているため履き心地が軽く、歩きやすさも備えた機能美も光る逸品です。アッパー部分とソール部分がちぐはぐにならないよう、中間にロープディテールを施すことでデザインの中和が図られているのも魅力の1つですね。
冬場でも躊躇わずに履くことのできるカジュアルなデッキシューズです。
ブランド/商品名 | MARK JOSEPH NEW YORK/デッキシューズ |
---|---|
価格 | 22,430円 |
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、冬場にデッキシューズを履きこなす方法や、おすすめのデッキシューズ10選などをご紹介していきました。
寒さも本格化してはきますが、それでもデッキシューズを履きこなす方法は沢山あります。冬場にデッキシューズを履きたい!冬用のシューズを購入したい!そんな方は是非、本記事の内容を参考にしてみてくださいね。