レザークラフト用の革を購入するならここがおすすめ!種類が豊富なネットショップや店舗を紹介。
家にいる時間が長くなった今だからこそ、新しい趣味を増やす人が増えています。そこでいま、人気を集めているのが「レザークラフト」です。オンラインの講座を受講している方や、YouTubeや専門書を見て独学で楽しむ方も多く見られますが、問題は「素材をどこで手に入れるか」です。安いだけでは満足できない男性におすすめの、高級感・高品質で人気の革を購入できるお店を厳選してご紹介します!
この記事でわかること
レザークラフトにおすすめの革とは
初心者でも使えるおすすめの革
レザークラフトにぴったりな革は、薄すぎず、硬すぎない革が、どんなアイテムを作る際も使いやすくぴったりです。柔らかい革は、薄く布のように肌触りが良いですが、滑りやすく切りにくい場合があります。反対に硬すぎると厚みが出てしまい、切るのも縫うのも余分な力が加わりうまく縫えない場合が多くあります。
1mm〜2mmの厚さが一番扱いやすいと言われており、初心者から上級者まで人気がある縫いやすい厚みです。革を購入する際は、素材だけでなく厚みや柔らかさを見るのもポイントです。
レザークラフトにぴったりの革の種類
カウレザー(タンロー)
出典:Rakuten
油分が少なく色が染み込みやすい素材なので、植物から抽出されたタンニンという液体を革に浸して染み込ませ鞣した、繊維が密になっていて丈夫な革です。傷がつきやすい素材ですが、経年変化が楽しめる素材として人気です。
カウレザー(ヌメ革)
出典:フジトウ
タンニンを染み込ませた丈夫な革です。タンローとの違いは、水に弱いので濡れるとシミになりやすい革素材です。綺麗にタンニンで鞣す事で飴色のような濃い色に変化していくので、経年変化が楽しめると一番人気の革です。
サドルレザー
出典:フジトウ
厚みがあるので古くから馬具に使われていた革です。表面を磨いているので艶があるのが特徴で、バッグや小物に使う事で高級感のある雰囲気に仕上がります。
オイルレザー
出典:レザーメイトさとう
タンニンだけでなく、オイルも染み込ませた事でさらに耐久性をアップさせた革です。美しい自然な光沢がありますし、タンニンだけで鞣した革よりも傷がつきにくく、使い続ける事で色や柔らかさが変化し、味わいが深まる革です。
クロム鞣革
出典:Rakuten
植物から抽出されたタンニンではなく、化学薬品の「塩基性硫酸クロム」を使用する事で、鞣す時間や手間を省いて加工された革です。タンニンで鞣された革よりも傷がつきにくいのに薄くて柔らかく扱いやすい革素材です。タンニンで鞣された革よりも比較的手頃な価格で購入できますし入手しやすく、革の中でも一番多く流通している革です。
ブライドルレザー
イギリスで昔から続く技術で作られた、ロウを何度も塗り込んだ革です。革の表面に溶けたロウが白く浮き出ていますが、使い続けるとロウが取れ、綺麗な艶が出てきます。他の革に比べて高めでなかなか入手できないので憧れる男性が多い革です。
コードバン
馬のお尻部分の革で、光沢の美しさとしなやかな質感やなめらかな触り心地が魅力的な革です。取れる面積が少ないので希少価値が高く、丁寧な加工が必要なので価格も高めの革です。
高品質な革を買う事ができるおすすめ店舗【関東:東京】
手にとって購入できるのがメリットの店舗をご紹介します。手に取る事でイメージもしやすいですし、触り心地を確かめながら選ぶ事ができるので、レザークラフトの初心者の男性におすすめです。
KAWAMURA LEATHER(カワムラレザー)
1932年から続く革販売店の「KAWAMURA LEATHER(カワムラレザー)」です。手で触ってから購入する事もできますし、オンラインでも1枚から購入でもできます。タンニンで丁寧に鞣した革のみを扱っている、品質にこだわりのある店舗です。環境に配慮したベジタブルタンニンを使用した革や、有名なタンナーから革を調達しているお店です。
KAWAMURA LEATHERの口コミ
https://twitter.com/Malikka_leather/status/1315449896229511168
注文後に届いた時の想像以上の美しい質感に感動する人が多く見られます。大きいサイズで購入するとロールになって届くので、すぐ使えます。
kawamura leatherさんで購入したイタリアンレザーで定番の手帳カバー、iPhoneケース、カードケースを作りました。 pic.twitter.com/LSjmpDzOe7
— 革小物teira.(4/16〜4/30 Creema store新宿) (@teiraHandmade) September 1, 2020
https://twitter.com/chiko7045/status/1310116122931257344
小物だけでなくバッグなどに適した革も販売しているので、用途に合わせて購入できます。中でも最高品質のイタリアンレザーが入手できると人気のお店です。
回りにある老舗の店舗より断然入りやすい。初心者お断り!的な雰囲気がないからだろうか。
ディスプレイも見やすく購入すれば機材貸与もしていただけるようだ。最高品質のイタリアンレザーを1枚から購入することができます。予算は概ね2万円前後からになりますが、品質は本当に最高レベルなので趣味のレザークラフトのレベルを高めたい人にオススメです。
良質な革が豊富で店内も居心地が良く店員さんも知識があるのでリピート確定です。普段触れない機械も購入者なら使用可能な点も○です!
出典:Googleのクチコミ
など、お店の口コミは高評価の4.9を獲得しています。
KAWAMURA LEATHER
住所:東京都台東区駒形2-2-10 ファインライフ駒形1F
URL:https://kawamuraleather.jp
フジトウ
出典:フジトウ
大正時代から続く歴史のある店舗が「フジトウ」です。牛や豚などのよく知られている革だけでなく、ワニやヘビなどの爬虫類の革まで扱っているので、種類が豊富すぎて迷ってしまうほどに幅広いラインナップが揃ったお店です。大きい一枚革を購入できますし、親切な対応が人気なので安心して相談ができるお店です。
フジトウの口コミ
浅草のフジトウ商事さんから革コン用の半裁2枚などが届いた!!ありがたい!!無償支給!!すごい!! pic.twitter.com/phJ9ObCIs7
— Goro (@sumo56_Leather) August 8, 2020
ロールで購入できる珍しいお店なので、財布やキーケースなどの小物だけでなくバッグなども全て同じ革で作れるのが魅力的です。
フジトウさんはモノによっては他店舗より割高な革もあるけれど、掲載している種類が多く、DS単価50円台のものもあるので、安いものが用途にハマればオススメ。
浅草に店舗があります。https://t.co/VGOxZXNR8n#1枚から買える革屋さん— LEATHER MAKERS (@leather_maker_s) February 26, 2020
1枚から購入できるとして人気のお店です。オリジナルで革アイテムを販売している職人も愛用しているお店であることが、口コミから証明されています。
とても親切で分かりやすく、こちらの要望にあった一枚革を購入できます(切り売りではないです)。こういうのが見てみたいという希望にも嫌な顔一つせず何種類も出してくれますし、逆にこれがお勧めという提案もしていただけます。
一枚革ですとやはり2万円を越えますが、ネットの小さな切り売りで千円〜二千円程度を何度も購入するよりは確実に安いですし、安心です。皆様の口コミ評価が高い理由はとても納得です!今後も是非利用させていただきたいと思います。良いお店、良い店員さんに出会えて嬉しいです。
エナメルのクロコ型押を探しに寄った際に、エナメルのクロコ型押し中々お店には置いていないというところから、なぜ置いていないのかなど、丁寧に教えていただけて、勉強になりました。お店の方もとてもいい方でした。
出典:Googleのクチコミ
などの口コミがあり、評価は4.7の高レビューポイントを獲得しているお店です。
フジトウ商事株式会社
住所:東京都台東区浅草6-21-12
浅草橋 レザーメイトさとう
出典:レザーメイトさとう
本でも取り上げられている革を購入できる店舗は「レザーメイトさとう」です。初心者から上級者まで使いやすい革を取り揃えているお店です。手に取り購入できるのが魅力的です。
レザーメイトさとうの口コミ
バックを休日に仕上げたかったけど
どうしても金具が気に入らない
&トコプロとバスコが欲しくて
仕事終わりに、ダッシュで浅草橋めぐり!レザーメイトさとうさん、MKプラスさん
に駆け込みました!♪
早く帰りたい!!!笑— こまうみ (@komaumita) August 17, 2020
革素材だけでなく、革製品のアクセントになる金具も豊富に扱っています。
200円〜500円くらいでも、なかなかイイ感じですよ。他ではあまり見ないようなハギレがある印象です。ぜひぜひ。直ぐ近くに、レザーメイトさとうさんがありますが、こちらは工具や薬品が揃っている印象です。オリジナルの菱ギリ、イイです。
— へのへのもへ痔 (@xNk5DWhmLp95vi6) July 20, 2020
革素材だけではなく、上級者がわざわざ探し求める工具や鞣す為の薬品なども扱っている他のお店では購入できないアイテムが揃っています。
初めてのレザークラフトはこちらのお店からスタートしました。初心者にも分かりやすく親切に教えて頂けます。革もタンニン鞣しやクロム鞣しなど豊富です。オリジナル工具や教本もあるのでなにかとお世話になってます。
親切にアドバイスくれる良いお店!
出典:Googleのクチコミ
口コミ評価は、4.6で幅広い方からの指示を集めているお店です。
レザーメイトさとう
住所:東京都台東区柳橋2-8-5
URL:https://leathermate-sato.jimdofree.com
高品質な革を買う事ができるおすすめ店舗【関西:大阪】
レザークラフトPhoenix(フェニックス)
レザークラフト「Phoenix(フェニックス)」は、仕上げ材まで揃えていて、本格的にレザークラフトをする人に大変人気の高いお店。フェニックスオリジナルの革も製造していますし、海外から取り寄せた有名なタンナーが作り上げた革素材も販売しています。オリジナル刻印やオリジナルの抜き型を制作できるので、オリジナルレザーアイテムにこだわる人に人気です。
レザークラフトフェニックスの口コミ
【こちらの商品をご紹介】
これはシューレースフック用の打棒です。
以前 シューレースフックNo1600 真鍮約7mm レザークラフトフェニックスさんで購入しました。「ブーツのハトメの上から専用の打棒で付けてみました」#myonlyredwings#redwing #レザークラフトフェニックス #ブーツリペア pic.twitter.com/7BXRCz04Eb— マニーフィコ1449 (@Medici1449) February 27, 2021
専用の金具や道具まで揃える事ができるので、ワンランク上のレザーアイテムを作る事ができます。
今日レザークラフトフェニックスからヌメ革の床革半裁が発送されたと連絡がありました。
ということで、今回の半裁の利用方法はこちら。
1.ボストンバッグ
2.OD缶用カバー
3.ピコグリルカバー
4.ペグケース
フリマアプリでも販売予定です。#レザークラフト #キャンプ #アウトドア #DIY— キャンプ大好き3人娘の父とおっキャン普及委員長@京都府 (@daimac1780) September 29, 2020
レザークラフト上級者も多数購入しているお店です。ボストンバッグなどの大きなものも作る事ができる革が揃っている事がわかります。
ほかのクラフト店より安く仕入れているそうで、床面、コパ仕上げ剤など安く購入できます。
品揃えは豊富で、プロからアマチュアまで十分に満足できるくらい色々な商品を購入できます。対応も親切でお薦めのお店です。
スタッフさんの対応がとても親切で初心者にも丁寧に説明してくれました。困っていることを話したら、解決策を教えて頂きました。レザークラフトをする人なら、ここを利用すればいろいろなことが解決できるかもしれません。
出典:Googleのクチコミ
スタッフさんの対応だけでなく、購入しやすい価格が魅力的なようです。
Phoenix(フェニックス)
住所:大阪市浪速区敷津東1-4-17
ホビークラフトタニモト
出典:ホビークラフトタニモト
「ホビークラフトタニモト」は、刻印や染料、コンチョなど小さな金具から本格的なレザー小物を仕上げる際に必要なものまで揃っている手頃な価格で販売してくれる問屋です。オンラインショップもあるので、もし引っ越して実店舗に行けなくなったとしても長く付き合える信頼できるお店です。
ホビークラフトタニモトの口コミ
@nohairnolife タニモトっていうレザークラフトのお店が、本町では品揃えも豊富ですよ!
— まーしー@目指せトライアルライダー (@maasyxxx) May 16, 2012
品揃えも豊富と人気なようで、ツイッターの中でも話題のお店です。
タニモト駆逐終了
本町はパーツ卸いっぱいで手作りクラスタにはたまらない— 空木 (@shinobu_bbb) February 5, 2014
手作りをする人が多く通うお店です。広々した店内にたくさんの革や小物が充実しているとの口コミが多く見られました。
金木くん(東京喰種)のマスクの材料を揃えに行きました。
堺筋本町に卸の革屋さんタニモトってのがあったのでそこへ。タニモトのビルが入っていいのか分からんくてうろうろしてたら、警備員サンに『タニモトは7階』って言われた。私何も言ってないよw
きっと私みたいなの多いんだなw— ひょうき@シーナさんԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ♡ (@hyouki1) January 29, 2015
ビルの中に入っているので迷う人も多いようですが、行ったら虜になってしまうお店です。クラフト好きは一度は行ってみたいお店です。
レザークラフトの道具、手芸品が揃うお店。電話、ファクスでの注文も会員になれば出来て、料金を払えば配送もしてくれる。
皆さん心がこもった接客で何でも質問してくださいねとウェルカムな雰囲気。レザークラフト未体験な私にもとても利用しやすい店でした。お値段も問屋だからか良心価格。
大阪では、ここやな!
出典:Googleクチコミ
関西方面で革の卸問屋といったらホビークラフトタニモトのようです。口コミ評価にも書いてありますし、1つ1つのコメントにきちんと返信しているのでとても親切な対応が伺えます。
住所:大阪府大阪市中央区本町1丁目5−6 山甚ビル7F
URL:https://www.tanimoto-hobby.jp
池田徳商店
出典:池田徳商店
革の販売だけでなく裁断までしてくれるのは卸問屋の「池田徳商店」です。革の端の販売もしているので、小物の制作がお好きな人からも指示を得ているお店です。
池田徳商店の口コミ
@atelier_kuma56 茶色のヌメ革をお得にしていただきました(ó㉨ò)ノ♪♪
安い!ではなく、お得っ!
池田徳商店さま
→http://t.co/a1sNBrQDbI pic.twitter.com/LOU52cpW2G— くまさん (@kuma56__) June 11, 2015
親切な店主さんのファンが多い池田徳商店。知識も豊富なので安心して相談できるそうです。
一時期、レザークラフトにはまり、半裁のグラブレザーを購入しました。メールと電話でのやりとりでしたが、発注前後とも、とても丁寧で親切な応対をして下さいました。想像以上の質の良い革を発送して下さり信頼できるお店です。
直接、訪問してみたいお店の一つです。出典:Googleクチコミ
池田徳商店
住所:大阪府大阪市浪速区大国1丁目1−14
URL:https://ameblo.jp/ike-toku/
通販で購入できる!革のオンラインショップ
レザーマニア
出典:レザーマニア
コードバンや牛革など定番のレザーだけでなく、カエルやヤクなど珍しい革まで揃っているのが「レザーマニア」です。厚さまで選べますし、通販でも電話対応してくれる親切なお店です。オンラインでも種類が豊富ですし、見やすくなっています。
https://twitter.com/Hands_ANNEX/status/1267725515244232705
期間限定ショップがオープンしている場合もあるので要チェックです。大きな1枚革もあるので見ているだけで想像できるお店です。
BROWN LEATHER
お手頃な価格で人気なのが「BROWN LEATHER(ブラウンレザー)」です。種類から選ぶだけでなく、料金から選ぶ事ができるので、自分の予算に合わせて購入する事ができます。国産やイタリアンレザーなど種類も豊富なので選ぶのがワクワクするオンラインショップです。
BROWN LEATHERの口コミ
商品状態・発送・対応どれをとっても素晴らしい!非常に満足した買い物ができて良かったです。
BROWN LEATHERさんの革はとても良心的です。革の品質がはっきり提示してあり、分かりやすいです。傷や汚れがある場合はちゃんと表記されており、そのつもりで購入しますが、たいした傷や汚れではありません。多少はあっても、そこを避けて裁断するので全く問題ありません。
色合いも良く、届いてがっかりした事は一度もありません。お値段もかなりリーズナブルなので、冒険色も購入できますし、思いのままに裁断できます。
今まで一度もはずれがないので、安心して購入できます。梱包もしっかりしてあり、雨の日に届いても安心です。出典:Googleのクチコミ
オンラインショップで心配なのが、安心感ですが、品質の良さも梱包も安心できるお店です。初めてでも信頼して注文できるお店です。
URL:https://www.brown-leather.ne.jp
まとめ
高品質な革が購入できるお店をご紹介しました。
おうち時間が長くなって注目を集める「レザークラフト」は、趣味にする男性も多くなりました。関東に在住の方や近郊にお住まいの方におすすめな東京都内のレザーショップや、関西に在住の方や近郊にお住まいの方におすすめな大阪府内のレザーショップをピックアップしてご紹介しています。口コミの評価ポイントも高く、多くの信頼を集めているお店なのがわかります。
口コミでも高評価を得ている人気のオンラインショップもご紹介していますので、遠くにお住まいの方でも安心して購入する事ができます。家での趣味を楽しむ際に、便利に使えるショップと出会って、楽しい時間を過ごしましょう。